ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

2010年09月18日

LSJ6『久々の魚』

今日はお休み♪





風も弱く穏やかな日ですね〜





釣り日和です(^-^)





朝マヅメに合わせ出撃する予定でしたが寝過ごしちゃいました(^^;)





海に到着すると先行者6〜7名





海は穏やかで水濁り無し




……………





ベイトの気配も無し(激汗)





ド干潮ですし、仕方がないか…





準備を済ませ





潮目が現れている所へ徒歩移動





周りも釣れていない様子




しばらくキャスト繰り返すもアタリなし





休憩を挟み、海面観察





沖目100m位のところでナブラ確認





魚廻って来たかな〜とキャスト!!





ボトムをとりジャーク一発




『ゴンっ』久々の感触(^o^)





引きは強くない





36センチのソゲでした





LSJ6『久々の魚』






そのソゲを釣ったあたりから生命感ある海になってきました☆





数キャスト目





『ゴンっ!』ヒット!!




中々、元気が良い引き♪




41センチのマサバ☆





LSJ6『久々の魚』






デップリ体系で脂が乗ってそう(^-^)





ショアでこのサイズは3年ぶりかな





キャスト毎に何らかの反応があります





しかしフッキングミスや抜き上げする時に落下




一番悔しかったのがヒラメサイズのバラシ(泣)





そうこうしている内にライントラブル…





リーダーを組んでいる時間が勿体無いので車に戻ってリール交換





戻ってきてキャストを繰り返しますが





時合…過ぎちゃったようです(T_T)





朝マヅメからやっていたお爺さんは40upのサバを20匹ほど





爆釣だったようです





久々に魚の引きを味わいました





やっぱり釣りは最高です!!






………





釣り場でお会いしたアングラーの話の中で気になる事が…





むつ小川原の防波堤が閉鎖されたみたい





また、その他の防波堤も閉鎖になる予定との情報…





上記の情報は聞いた事ですので





どうなのかは分かりません





もし本当だとすれば





残念です(泣)





どんどん良い釣り場がなくなっていきますね(-_-)





……………………





午後にむつ小川原港防波堤の閉鎖状況を確認してきました





南防波堤





LSJ6『久々の魚』






内防波堤





LSJ6『久々の魚』






北防波堤は行きませんでしたが恐らく閉鎖でしょう





海アメ、海サクラのポイントも閉鎖になるのでしょうか…





心配です(T_T)



同じカテゴリー(☆青物☆)の記事画像
ロックショア1『初戦…』
妄想…
半年後まで…
ロックショア15『雪舞う中で…』
ロックショア13『トップ♪』
ロックショア12『やっと…』
同じカテゴリー(☆青物☆)の記事
 ロックショア1『初戦…』 (2013-07-16 19:25)
 妄想… (2013-07-06 11:40)
 半年後まで… (2013-01-16 21:07)
 ロックショア16『ベタ凪…』 (2012-12-03 19:32)
 ロックショア15『雪舞う中で…』 (2012-11-30 18:15)
 ロックショア14『下手すぎ…(汗)』 (2012-11-26 21:20)

この記事へのコメント
やっぱり釣りは釣れるのが楽しいですね!

しかし6方面閉鎖ですか!
安全の為やモロモロの為とはいえ困った事態ですね・・・(汗)
Posted by osser at 2010年09月18日 16:23
釣り場が減るって残念です・・・
サーフは大丈夫だと思いますが
向かう途中の道路は先週工事で入れませんでしたよ

オブチでも検挙されている人もいるようですし
ますます厳しくなっていくのでしょうか・・・
Posted by ムギワラ at 2010年09月18日 16:29
行ってきましたか~
40超の鯖、ウマウマですよね^^
ゲーム性はどうかと思いますが、引きがたまりません

小川原港もですか・・・
私の近所も外海は毎日警察が見回りしているようで
事実上の閉鎖ですかね・・・

ニュースにはなってなくても落水している人が結構いるようですね
釣り場が減る事は悲しい事です
Posted by nori.nori. at 2010年09月18日 16:57
こんにちは

36cmでソゲそちらはリリースなんですね
ちなみに北海道は35cm以下です
40超えるサバなら油ギッシュでしょうね・・・美味しそう(笑)

防波堤の問題は賛否両論ある難しい問題ですが
アングラーにとっては寂しくなりますね
地元も事故が有る度立ち入り禁止に成り
警察のパトロール等も行いますが 
数ヶ月経てばアングラーの姿がチラホラ 暗黙の了解なんですかね
Posted by タラ丸タラ丸 at 2010年09月18日 17:17
お疲れさまです。

閉鎖の話、今朝いつものサーフで長老から聞きました。残念でした。

で、今朝長老がいつものサーフで鮭ゲットしてましたよ
Posted by ごなん at 2010年09月18日 17:42
閉鎖ですか~・・・
何か事故でもあったのでしょうか・・・?
水辺で釣りするなら落ちるの覚悟でしないといけませんよね(^^;
自分の身を守るのは自分ですから、それなりの装備をしないと・・・
Posted by あん吉 at 2010年09月18日 17:45
osserさん> こんばんは!

ゲーム性が高く中々、釣れてくれない魚釣りも楽しいですが

寄っていればルアーにガンガンとアタックしてくれる魚釣りも楽しいです(^o^)

防波堤の閉鎖は釣り人にとって深刻な出来事です…

しかしながら港湾関係者からすれば安全管理、港湾の環境整備等、色々な問題があり苦渋の決断だったかも知れません…

昔から慣れ親しんだ釣り場が消えていくのは悲しいです
Posted by hidepon at 2010年09月18日 18:34
ムギワラさん> こんばんは!

本当に残念です(泣)

一カ所だけじゃなく

ほぼ全体に渡って閉鎖になりましたからね…

サーフは大丈夫!と願いたいです

看板が設置された以上、侵入すれば検挙されるはずです

このまま釣りが出来なくなる環境になっていくのでしょうか(-_-)
Posted by hidepon at 2010年09月18日 19:05
nori.さん> こんばんは!

お陰様でデップリサバを釣り上げる事が出来ました(^-^)

超!!旨いです♪

かなり魚影は濃かったです♪

サバの引きもバカに出来ません(^-^)

また釣りに行きたいな〜
防波堤の立禁

アングラーから見れば深刻な問題です…

しかし基本的に防波堤は立禁

釣り場が少なくなるのは悲しいです↓↓

nori.さんの近所の漁港防波堤も規制されているようですね…

今後、釣り出来る所が無くならないか心配です(--;)
Posted by hidepon at 2010年09月18日 19:54
タラ丸さん> こんばんは!

ヒラメのキープサイズは地域によって異なるようですね

自分は40↑をキープ基準にしてます

キープサイズ以下でも弱っている時は考えます

サバも40upだと引きも強くなりますし

食べても油ギッシュで旨く
釣れて嬉しい魚の一つです(^o^)

防波堤問題…

アングラー視点では悲しいの一言に尽きます(-_-)

どこの地域の防波堤も人命保護の観点から閉鎖する事になったんでしょうね

また事故が発生した場合の管理責任

その対策を前もって講じておく

そんな感じでしょうか

こちらは暗黙の了解がなくなってきてます

実際、侵入して検挙されているアングラーも…

はぁ〜釣り場なくなる……

ヤバいです(--;)
Posted by hidepon at 2010年09月18日 20:13
ごなんさん> こんばんは!

今朝、出撃されていましか(^-^)

お疲れ様ですm(_ _)m

防波堤の件は本当に残念に思います(-_-)

何とかならないでしょうかね…

長老さん?!

多分、知っている方かな?

鮭の季節になってきましたか〜

季節の移り変わりを感じますね

そろそろシーバスの方にも顔を出したいと思っています

お会いした時は宜しくお願いします(^^ゞ
Posted by hidepon at 2010年09月18日 20:22
あん吉さん> こんばんは!

各防波堤の一斉閉鎖の経緯は分かりません

確かに過去に落水、その他の事故は起こっていると思われますが

ここ数年はないはずです!!

話変わり…



安全管理しているアングラーは数えるほど

ライジャケ着用

車でいえばシートベルト着用みたいなもんですよね(^^;)

それが成されていない…
安全第一です!!

釣りは二の次です
Posted by hidepon at 2010年09月18日 20:37
確かに過去の事故等から判断して閉鎖された釣り場もあるでしょうが・・・

その流れに乗っかってついでに閉鎖されちまったんじゃないかと思える場所もない訳ではないと感じます。


しかしながらライジャケの必要性や安全確保するための状況判断をまるでわかってないアホゥがまだまだ多い事もまた事実。
難しい問題ですが、釣りする以上は目を背けてはいけない問題ですね。


ちなみに僕はライジャケ着てない人に「自殺志願者ですか?」とか「防波堤閉鎖促進委員会の人ですか?」ってしつこく聞く嫌われ者です(笑)
Posted by (株)暴言産業 at 2010年09月19日 01:51
(株)暴言産業さん> おはようございます!

防波堤の閉鎖は様々な問題から実施されたと思います

釣り人にとっては辛すぎますよ(T_T)

でも人命を守るという観点からみれば閉鎖が一番の方法かも知れません…
あの切り立った防波堤にライジャケ無し

落水すれば這い上がるのは絶対に無理

服を着ていれば泳げる人でもヤバい

それでも着けないんですもんね(-_-)

落水した場合は当事者だけでなく周りにも迷惑がかかるという事を十分に認識しなければなりません…
Posted by hidepon at 2010年09月19日 07:52
いいサイズのサバが来てるんですね~

大き目のサバはおすそ分けでも受けがいいように思います。

そちらにアオリイカの回遊は無いですか?



防波堤閉鎖は残念です。

閉鎖にすれば問題は起きないだろうという思いなのかな・・・

サーフはどうなるか?今後情報あったら教えてください。
Posted by WIZ at 2010年09月19日 11:11
WIZさん>

こんにちは!

良いサイズのサバが岸寄りしてきました(^^)

今朝も弟が10匹ほどのデカサバを釣ったみたいです

脂が乗ったサバは配っても喜ばれますね~☆

太平洋でアオリですか~どうなんでしょう?

狙った事がないです・・・

・・・・・・・・・・・・

防波堤が閉鎖になった経緯は分かりません

前触れなく実施となりました(--)

サーフも閉鎖になっちゃったら、どこで釣りを楽しめるのか・・・

情報収集に努めてみたいと思います!!
Posted by hideponhidepon at 2010年09月19日 11:51
こんにちはm(__)m

実際に現場を見て、更なる凹みに陥りました(-"-;)

ホームの閉鎖は切ないです・・・

この状況を期に、マナー向上となれば良いのですが!!

ため息しか出ません(T_T)
Posted by ヌーマン at 2010年09月19日 15:08
ヌーマンさん> こんばんは!

実際に現場を見ると凹んじゃいます(--)

本当に残念です・・・

ため息しかでない

分かりますよ・・・

気軽に行ける釣り場が無くなっていくのは辛いです↓↓
Posted by hideponhidepon at 2010年09月19日 19:25
40UPのサバ、美味そうですね!
こちらでは20ちょいとかしか釣れないので羨ましす(*´д`*)


防波堤の封鎖は仕方がないことですけど、釣り人にとっては痛いですよね(泣)
Posted by サトる at 2010年09月21日 07:33
サトるさん> こんばんは!

身近なターゲットのサバですが楽しいですよ(^-^)

大きい群れがくるとバンバン掛かります♪

お馴染みのシメサバ、塩焼き、味噌煮☆どのように料理しても旨いです(^o^)

防波堤閉鎖…

いつも行っていた釣り場が無くなるのは悲しいです(T_T)

良い釣り場でした…

これからはドコで釣りを楽しんだらいいのか…
Posted by hidepon at 2010年09月21日 08:59
40cmならやっぱりイナダよりサバですねー
私も40なので脂が乗ってますよー!
えっ?
あっ私の場合は加齢油でした
すんまそん

堤防閉鎖は私も釣具屋さんから聞きました
残念です、いい釣り場を釣り人がなくしてしまう
複雑ですね。
Posted by kats at 2010年09月21日 16:24
こんにちわ!

blog見てビックリしました(?_?)

6の防波堤…まで(;_;)

息子といつか行こうと思ってたのに。

3の防波堤…

8の防波堤…

自分達の通った釣り場には、これからの釣り人…子供達は通えないんですね(ρ_;)

次の釣りは6方面で考えてたのに……。
Posted by イモクラブ at 2010年09月21日 16:44
katsさん> こんばんは!
丸々と太ったデカサバは旨いですよね〜(^o^)

加齢油ですか(笑)

人間の方は適度な油加減?じゃないとマズいですね(^^;)

……

暗黙の了解で楽しませてもらっているフィールド
ゴミ問題、人的事故

釣り人がそれを起こし

場所を追われる

管理する立場からみれば当然の措置かもしれません…

非常に残念な事です(T_T)
Posted by hidepon at 2010年09月21日 19:09
イモクラブさん> こんばんは!

ビックリですよね…(-_-)

釣りを楽しめる場所がドンドン少なくなってきています…

防波堤は立禁ですもんね
防波堤閉鎖

この事に関しては反論する余地はないと思っています

しかしながら…

堂々と釣りを楽しめるような環境は出来ないものか

寂しく、そして何も出来ない無力感だけが残ります…

子供に…

笑って…悔しく…何ともいえない充実感…

色々なフィールドが閉じられる事がないよう祈るばかりです
Posted by hidepon at 2010年09月21日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LSJ6『久々の魚』
    コメント(24)