2009年09月24日
午後まで暇なので

今日は仕事明けで休み
しかし午後から時間外勤務です(^_^;)
帰宅しても午後にまた仕事の来なきゃならないので海に行き時間を潰す事にしました
快晴で風も弱く、絶好の釣り日和
天気予報では波の高さが2m
まだ波が高いかなぁ〜と心配しましたが、波はおちていて外海側でも釣りが出来そうです
しばらく海を眺めていましたが沖目に鳥山が確認できたのでロッドを振ってみる事にしました
開始早々、バイト、ヒット☆
しかし引きは弱いです
これは小サバだろうと上げてみると
やはり(汗)

デカヤツ来てないかなぁ〜と
キャストを繰り返していきますが
釣れるのは小サバのみ(汗)

10匹ほどで釣り終了!!
鳥は海面に沢山、浮いているし
はるか沖ですが鳥山が出来ています
夕マヅメが気になります
夕方あたりに仕事が終わる予定ですがマヅメに間に合わないだろうな・・・
・・・・・・・・
17時頃に仕事が終わり
海に立ち寄ってきました
午前中は騒がしかった海鳥の姿もほとんどなく静かな感じです(^_^;)
外海側は風により波気だってきてます
周りの釣り人も釣れている様子はなく
ダメっぽいな〜と思いつつも
外海側を撃ってみます
キャストしカーブフォールでボトムをとろうとすると
『ココンッ』とバイト
ヒットしたけど、午前中のと感じが同じ
やっぱりアナタでしたか(汗)

サイズUPを狙いキャストを繰り返すと
ヒット!!さっきのヤツより引きますが・・・

何か疲れてきたので
帰る事にしました
明日はむつ湾に行ってみようかな
Posted by hidepon at 11:22│Comments(6)
│☆青物☆
この記事へのコメント
はじめまして^^
最近から、ソルトルアーやり始めた、あん吉と申します。
六ヶ所のことなら、ここをどうぞとosserさんから勧められてきました。
2週間ほど前に、知人から小川原、青物爆釣だよって聞きまして。
青森市内は、青物あまり良くないので、六ヶ所行ってみようかと^^;
でも、なんだか不調のようですね^^;
ショアジギ1本で行こうと思ったのですが、サビキ持っていった方が無難ですかね。
また遊びにきますので、宜しくお願いします(^-^)
最近から、ソルトルアーやり始めた、あん吉と申します。
六ヶ所のことなら、ここをどうぞとosserさんから勧められてきました。
2週間ほど前に、知人から小川原、青物爆釣だよって聞きまして。
青森市内は、青物あまり良くないので、六ヶ所行ってみようかと^^;
でも、なんだか不調のようですね^^;
ショアジギ1本で行こうと思ったのですが、サビキ持っていった方が無難ですかね。
また遊びにきますので、宜しくお願いします(^-^)
Posted by あん吉 at 2009年09月24日 16:00
あん吉さん〉 こんばんわ!はじめまして!コメント有難うございます☆
自分は万年ボ・・状態のただの釣りバカです(汗)
自分が知っている情報では
陸っぱり青物は昨年と同様に不調状態が続いています・・・
もしこちらに来られるならばサビキ仕掛けも準備してた方が良いかもです(汗)
ハシリの青物(ワカシ)は魚影も濃かったので期待をしていたのですが(泣)
今後の寄りに期待するしかないですね〜
最近は風景写真ばかりの記事でつまらないと思いますが遊びに来てください(^^)
今後も宜しくお願いします♪
自分は万年ボ・・状態のただの釣りバカです(汗)
自分が知っている情報では
陸っぱり青物は昨年と同様に不調状態が続いています・・・
もしこちらに来られるならばサビキ仕掛けも準備してた方が良いかもです(汗)
ハシリの青物(ワカシ)は魚影も濃かったので期待をしていたのですが(泣)
今後の寄りに期待するしかないですね〜
最近は風景写真ばかりの記事でつまらないと思いますが遊びに来てください(^^)
今後も宜しくお願いします♪
Posted by hidepon at 2009年09月24日 19:21
すみません、またお邪魔します^^;
そう、聞いた話では、なんかワカシが凄いよ!
みたいな感じでしたので、もうちょっと待ったら、大きくなるかな~と思ってたんですが。。。
いなくなっちゃいましたか^^;
サビキをリーダーにして、下にジグ付けて投げてる人見たら、
声かけてください(笑)私かも知れませんので(汗)
貴重なお話、ありがとうございました^^
とりあえず、頑張ってみます(^-^)
そう、聞いた話では、なんかワカシが凄いよ!
みたいな感じでしたので、もうちょっと待ったら、大きくなるかな~と思ってたんですが。。。
いなくなっちゃいましたか^^;
サビキをリーダーにして、下にジグ付けて投げてる人見たら、
声かけてください(笑)私かも知れませんので(汗)
貴重なお話、ありがとうございました^^
とりあえず、頑張ってみます(^-^)
Posted by あん吉 at 2009年09月24日 20:28
あん吉さん〉 再歓迎です!
確かにワカシの魚影は濃かったです
しかし口をあまり使わずスレがかりが多かったです
回遊してきているならば
ルアーサイズ&カラーを変えたりジグからミノーとか試すと口を使ってくるはず・・・
今年は通用しませんでした
何かおかしいです
こちらに来られる頃にはイナダ、デカサバが寄っていると良いですね!
確かにワカシの魚影は濃かったです
しかし口をあまり使わずスレがかりが多かったです
回遊してきているならば
ルアーサイズ&カラーを変えたりジグからミノーとか試すと口を使ってくるはず・・・
今年は通用しませんでした
何かおかしいです

こちらに来られる頃にはイナダ、デカサバが寄っていると良いですね!
Posted by hidepon at 2009年09月24日 21:27
コサバが濃いようですね
コサバが釣れると…このサイズしか釣れないような気がしてくるのは私だけでしょうか…(汗
今朝はコサバすら釣れませんでした
早く良型青物、爆りたいですね☆
今後に期待です!
コサバが釣れると…このサイズしか釣れないような気がしてくるのは私だけでしょうか…(汗
今朝はコサバすら釣れませんでした
早く良型青物、爆りたいですね☆
今後に期待です!
Posted by nori at 2009年09月25日 07:18
noriさん〉 確かに小サバが釣れだしてくると同じ様なサイズばっかりです(汗)
今日は小サバさえダメでしたかぁ・・・
ショアからの身近なターゲットが、こうも渋いと悲しくなります↓↓
今日は小サバさえダメでしたかぁ・・・
ショアからの身近なターゲットが、こうも渋いと悲しくなります↓↓
Posted by hidepon at 2009年09月25日 09:12