LSJ8『六沖堤…不完全燃焼』

hidepon

2010年09月25日 21:30

今日も肌寒い日でしたね


厚手の長袖を着て丁度いい感じ



夜はストーブが必要なほどです



9/24



嫁の実家に泊まりに行きました



15時頃に出発



温泉でゆっくりとしてから、おじゃましました


夜は旨い料理を食べながら酒を飲み交わし



楽しい時間を過ごしました(^-^)



気持ち酔いを感じつつ



やや早めに就寝zzz…



朝5時起床



市内の海をチェックしてみようと車を走らせます



海に到着しますが風が強い



釣り人の姿が見あたりません



移動



到着するも風は弱まる気配がありません(-_-)



海も荒れています







しかし釣り人が沢山います



サビキ釣り



サワラ狙いかな?メタジをキャストしている方も数名



ちょっとやっていこうかな〜と思いましたが



結局、海を観察して終了



帰る途中、N港に寄ってみました



サビキでイワシがかなり釣れていました



メタジ撃っている方も数名



ベイト寄っていたので何か釣れるかな〜なんて見てましたが反応ないようです



少しして雨がポツポツ



次第に強くなり



土砂降り(^^;)



大人しく帰宅



帰ってからはネット見たり



読書したり



ゆったりと過ごしました(o^_^o)



………………………



話が前後しますが



9/24



六沖堤釣行



前日、渡船出来るか確認すると渡船OK



出船時間は深夜1時か早朝5時の二便



最近は夜の釣果がパッとしない



船頭さんが言ってたので早朝の便にしておきました



乗り場に到着



肌寒い…



荷物を積み込み出船



堤防に上がると思ったほど風が強くなく安心しました☆



準備をしながら海を観察しますが



鳥山、ナブラ、ボイルなし



嫌な予感(-_-)



釣り開始!!







沖側は30グラムのメタジでボトムを取れず



40〜50グラムのメタジがメイン



……………



全く反応がありません



陸側の海では小規模な鳥山



…が届かない距離



寄っていないのか…



朝マヅメの貴重な時間



ヒラメを狙いに変更



十数分後、『ゴツっ!』


ヒット!!大した引きは感じませんが重さがある


水面まで上げてみると本命



35、40センチ位?沖堤は高さがあるので



目測つきにくいです



ここはしっかりとタモを使って…



『フッ…』魚が海の底へ…



暴れてもいないのにバレちゃいました(泣)



気を取り直しヒラメ狙い


1バイトのみで終了(--;)









気分一新する為、大きく移動



ここの沖堤は全長2キロ近くあるので荷物運搬はカートが必要



カート利用しても結構、疲れます(^^;)



移動した先は北側先端部






暴風…



折角、移動してきたんだからキャスト…



30分ほどで元の場所へ移動する事に(汗)



無駄に時間と体力を消費しました



12時に沖堤防を引き揚げ


もしかして、このまま



ボ・・



脳裏を過ぎった10時過ぎ


二時の方向にナブラ確認


向かう先にキャスト!



着水→カウント5→リーリング



『ゴンっ!』本命のアタリ☆



そんなに強い引きではないが魚の引きは堪らない♪



上がってきたのは38センチのワカシ



その後もナブラが発生



同サイズ追加






やっとイナダサイズ追加☆





※現場で撮り忘れ



数釣りが出来るか!と期待しましたが…



静かな海に戻りました(--;)



引き揚げる時間まで一時間



諦めずロッドを振り続けます



キャスト→着底→ショートジャーク→ロングジャーク



『ゴンっっ!!』



ガッツリ合わせてヒット!!



やや強めに締めているドラグが鳴きます



『ジッジッ!ジィーーー』



3〜4秒間



一気にラインが出されます



良型確定(^o^)



少しドラグをキツくして浮かせにかかります



かなり強い引き



絶対、釣り上げたい!!


急がず、慎重にやり取りをします



スプールに巻き取ったラインの量から



あと少しで姿が見えるだろうなと思ったあたり



『ゴゴッ!フッ…』



ラインテンションなし



痛恨のバラし(T_T)穫れなかった↓↓



その後、魚の反応なくなり



気持ちも↓↓↓↓



タイムアップ!!



沖堤を後にしました







今回の釣行



釣果がパッとしないのも残念でしたが



バラし…が一番悔しく



不完全燃焼な釣行となりました



また行きたい!!

あなたにおススメの記事
関連記事